上越市立大潟町小学校 |
【6年】同窓会入会式を行いました
2022.03.03



【3年】3月を目前に~心の成長、懸命な姿~
2022.02.25



【4年】水と森公園探検
2022.02.24



2022年2月22日午後2時22分22秒【3年生】
2022.02.22



【4年】音楽 旋律作り
2022.02.19


【5年】どんど 「大潟町 再現」 米粉料理
2022.02.19



【5年】どんど「大潟町 再現」 米粉料理
2022.02.19


おせんべいです。

おしゃれなドイツ菓子 プレッツェルです。
【5年】どんど 「大潟町 再現」 米粉料理
2022.02.19



【3年】雪ニモマケズ、コロナニモマケズ
2022.02.19



【4年】理科「ものの温まり方」
2022.02.14
【6年】 ジムリーナ体操教室
2022.02.10



【3年】~体を使って学ぶ、感じる~
2022.02.07



【6年】元気いっぱい、笑顔いっぱいのスキー教室
2022.02.07



【1年】おにはそと!
2022.02.03


税って何だろう
2022.01.27



学校給食週間「日本の世界遺産を知ろう」 3日目
2022.01.26
給食版「奄美の鶏飯」(あまみのけいはん)...
コロナ禍でも暮らしやすい社会を願って
2022.01.26



学校給食週間「日本の世界遺産を知ろう」 2日目
2022.01.25
ご飯、牛乳
鮭の縄文焼き、縄文サラダ、遺跡発掘汁...
ジムリーナで体操教室【3年】
2022.01.24



今週は、全国学校給食週間
2022.01.24
【3年】書き初めの会を行いました。
2022.01.18



新年書き初め会をしました【6年】
2022.01.12



5年どんど「大潟町 再現!!」(1)
2021.12.27



5年どんど「大潟町 再現!!」(2)
2021.12.27



感動と驚きの連続、消防署見学!
2021.12.24



大潟かっぱプロジェクト
2021.12.21


大潟かっぱプロジェクト
2021.12.20



大潟の新田開発について話を聞きました
2021.12.20



朝食から健康な1日の生活を
2021.12.20



・スクランブルエッグ...
大潟かっぱプロジェクト
2021.12.16


楽しかった大根パーティ
2021.12.13



初めての書初め指導
2021.12.10

手作りのエプロンを身に付け、ご飯とみそ汁作り
2021.12.10



中庭の「大潟町」 冬越しは大丈夫?
2021.12.10



心ぽかぽか集会
2021.12.10



朝日池探検
2021.12.10



潟小幸せプロジェクト【新聞スクラップ】
2021.12.08


人権強調週間 Part2
2021.12.04


地域の先生による書き初め指導が始まりました
2021.12.03


しあわせカード
2021.12.01

・こまっている人がいたら、きづいてたすけます。...
大根マルシェ 大盛況!
2021.12.01

大根マルシェ 準備中
2021.11.26

地震対応避難訓練
2021.11.26
米大舟講習会
2021.11.24



水と森公園探検~秋編~
2021.11.24


大きな大根がとれたよ!
2021.11.18


ダイコンが育っています
2021.10.21


廊下に恐竜の足跡が!
2021.10.21


大潟水と森公園20周年記念フェスティバルに参加してきました
2021.10.15



水と森公園20周年記念フェスティバル
2021.10.15


「かっぱキーホルダー」...

大潟区あいさつ運動
2021.10.15

秋晴れのジャンボ遠足(1)
2021.10.15



秋晴れのジャンボ遠足(2)
2021.10.15



大潟水と森公園20周年記念フェスティバル
2021.10.15



中学校体験入学会
2021.10.11



歴史ツアーに行ってきました(6年2組)
2021.10.11
...
...
どんど「大潟かっぱプロジェクト」
2021.10.03



20周年フェスティバルに向けて
2021.10.03


どんど「大潟かっぱプロジェクト」
2021.10.03



科学研究発表会
2021.10.01
みんなで遊ぼうDAY
2021.09.28

「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」参加に向けて
2021.09.18

...


「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」参加に向けて
2021.09.18

学校で伐採された木を活用し、置き物などを...


「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」参加に向けて
2021.09.18

...


星のふるさと館へ行ってきました
2021.09.18
大潟町 再現
2021.09.12



歴史ツアーに行ってきました(6年3組)
2021.09.12



指にとろとろ絵の具をつけて
2021.09.03


歴史ツアーに行ってきました!(6年1組)
2021.09.03


今日から2学期
2021.08.30
【コロナ対応のこと】...
中庭の『大潟町』もみんなが来るのを待っています!!
2021.08.26



古代米の稲の穂がだいぶ付きました
2021.08.05



ヘチマの花が咲き、実がつき始めました。
2021.08.05


みんなの「大潟町」
2021.07.30



らてちゃんの「たいじゅうそくてい」
2021.07.29


らてちゃんの健康診断
2021.07.19



ヤギの「らてちゃん」
2021.07.16


ドイツの体操選手がんばれ!!
2021.07.06
星に願いを
2021.07.02



全校で体力テスト
2021.06.25



初めてのリコーダー
2021.06.11


ヤギを飼う前に、触れ合って、話し合って
2021.06.10


大潟の魅力発見!大潟キャンプ場編
2021.06.04


ジャンボランチ・ジャンボタイム
2021.06.02
絵の具の使い方教室
2021.05.28


クラブ活動が始まりました
2021.05.26



チャレンジ大運動会
2021.05.25



5月18・19・20日 チャレンジ大運動会応援献立を味わおう
2021.05.25
...
...
...
がっこうたんけん
2021.05.18



5年生どんど「大潟町 再現!!」
2021.05.18

今年は、5年生が引き継ぎました。...


生活科~野菜の苗を買いに行こう!~
2021.05.10


ジャンボ朝会で応援団、スローガン発表
2021.05.07



交通安全教室
2021.04.30



転入・新任職員の地域巡検
2021.04.28
5年「どんど」(総合学習)の活動が始まりました
2021.04.27



Jチーム顔合わせ会
2021.04.22


田んぼ遊びが、ピンチ?
2021.04.21



ふりこが1往復する時間は?
2021.04.21


ありがとう、6年生
2021.04.15


1学期の教育活動が始まっています
2021.04.09

どきどき、わくわく1年生(1)
2021.04.09
わくわく、どきどき1年生(2)
2021.04.09



64人の1年生が入学
2021.04.08



令和3年度が始まりました
2021.04.07

