【6年】 中学生から応援メッセージをいただきました

2022.03.17

 卒業を間近に控えた3月11日(金)に、大潟町中学校の1年生が、授業で作成...




【6年】大潟町中学校 出前授業

2022.03.17

【出前授業:体育】

<走る人のタイムを計測しよう>...


【出前授業:英語】

<英語に慣れよう>...


 【出前授業:理科】
...


潟小だより3月号

2022.03.15

 陽気がすっかり春らしくなり、今年度も残りあとわずかになりました。23日に...




潟小だより3月号は、ここからお読みください。

【6年】同窓会入会式を行いました

2022.03.03

 3月1日(火)に同窓会入会式を行いました。...


 会の中で、同窓会長の講話をお聞きしました。...


 会の後半には、代表児童が記念品(定規)をいただきました。その後、誓いの言...


【3年】3月を目前に~心の成長、懸命な姿~

2022.02.25

 今週は、22日に全校チャレンジテスト(国語)がありました。来週は、3月1...


 3月2日は6年生を送る会があります。3年生は、感謝の気持ちを込めて、ちり...


 25日、6限に教室の床磨きをしました。いつも以上によく働き、協力し合い、...


【4年】水と森公園探検

2022.02.24

 四季を通して水と森公園の自然を調べてきた4年生。今回は冬の様子を調べまし...


 木の冬芽を見付けたり、白鳥を見付けたり、冬ならではの発見がたくさんありま...


 水のきれいさに気付いた子もいました。四季の変化も感じることができた探検で...


2022年2月22日午後2時22分22秒【3年生】

2022.02.22

 2022年2月22日午後2時22分22秒、あなたは何をしていましたか。2...


あの日、あの時、あの瞬間、私たちは星になりました(笑)


あの日、あの時、あの瞬間、1組は音楽の学習時にカウントダウン!?全員がカメ...


【4年】音楽 旋律作り

2022.02.19

 日本の音階を使って旋律作りを行いました。「ドレミファソラシド」ではなく、...


 本来なら、リコーダーで作った旋律を演奏する予定でしたが、コロナ禍のため、...



【5年】どんど 「大潟町 再現」  米粉料理

2022.02.19

秋に収穫した古代米を米粉にして、料理をしました。...


おせんべい、パンケーキ、ナン、パウンドケーキ、プレッツェル、アメリカンドッ...


普通の米粉ではないので、なかなか難しかったですが、何とかおいしくできました。


【5年】どんど「大潟町 再現」 米粉料理

2022.02.19

準備、調理、片付けと、みんなで協力して手際よく作りました。


クッキーではありません。
おせんべいです。


かりんとうではありません。
おしゃれなドイツ菓子 プレッツェルです。


【5年】どんど 「大潟町 再現」  米粉料理

2022.02.19

アメリカンドックのつまようじには。かわいい旗を付けました。...


ナンにはやっぱりカレーでしょ。...


一番、見た目がよかったパウンドケーキ。


【3年】雪ニモマケズ、コロナニモマケズ

2022.02.19

 今、JRC委員会はシトラスリボンプロジェクトという活動に取り組んでいます...


 音楽の学習でタブレットを活用しています。画面のキーボードに触れて音を出し...


 作った旋律を聞き返し、試行錯誤しながら納得のいく旋律に仕上げていました。


潟小だより2月号

2022.02.18

 3学期もあと1か月余りとなりました。ここ数日、大雪の予報がありましたが、...




「潟小だより」は、ここからお読みください。

【4年】理科「ものの温まり方」

2022.02.14

前時までの実験で、金属は熱したところから順に温まっていくことを学んだ子供た...


次の時間は、示温水を入れたビーカーで実験。すると、水が動いて上の方から温ま...



【1年】雪遊びをしました

2022.02.10

グラウンド一面が、真っ白になりました。...


葉っぱや木の枝をつけてウサギを作ったり、つららを見付けて氷のなかをのぞいて...



【6年】 ジムリーナ体操教室

2022.02.10

 スキー教室から1週間。ジムリーナで体操教室を行いました。...


 右の写真は「平均台」の様子です。前に向かって歩くだけでも大変ですが、6年...


 左の写真は、子供たちが大好きな「トランポリン」の様子です。簡単なように思...


【3年】~体を使って学ぶ、感じる~

2022.02.07

 3年生は、栄養教諭による食育の授業で、給食が作られる手順や調理員の仕事内...


 体育の学習では、ダンスと縄跳びに取り組んでいます。最近では、あやとびや二...


 清掃では、自教室や教室の近くの階段、トイレ、学習室を分担しています。縦割...


【6年】元気いっぱい、笑顔いっぱいのスキー教室

2022.02.07

 2月3日、6学年ではスキー教室を実施しました。...


 大潟は「海」のイメージが強いのか、スキーはあまり根付いていません。子供た...


 午後は、初心者組もリフトに乗ることに。ゲレンデを滑り降りるだけで、午前の...


【1年】おにはそと!

2022.02.03

今日は節分。みんなで、自分の中から追い出したい鬼は何か考え、ワークシートに...


鬼の顔も想像して描きました。こちらも、かわいい鬼、怖そうな鬼寝言を言ってい...



【5年】ニュースづくりに挑戦!

2022.01.28

5年生は社会科の学習で、情報を発信する産業の学習をしています。教科書を調べ...




学校給食週間「日本の世界遺産を知ろう」 最終日

2022.01.28

【献立】
ご飯、牛乳
鱈の唐揚げごまだれかけ...


 鱈はふっくらと揚がり、ごまだれが絶妙です。あえ物は、酢によってキャベツと...



学校給食週間「日本の世界遺産を知ろう」 4日目

2022.01.27

【献立】
天草ちゃんぽん...


 ちゃんぽんのスープは、野菜の甘さが引き出されていて、とても優しい味でした...



税って何だろう

2022.01.27

 25日(火)に地域振興局の県税部の方をお招きし、租税教室を行いました。...


 お話の中でも特に目を引いたのは、税金の使い道です。...


 お話を聞いた後は、1億円(レプリカ)を実際に持ってみることになりました。...


学校給食週間「日本の世界遺産を知ろう」 3日目

2022.01.26

【献立】
給食版「奄美の鶏飯」(あまみのけいはん)...


 これまでの給食では、「セルフ〇〇どん」のように、ご飯に具をのせていただく...



コロナ禍でも暮らしやすい社会を願って

2022.01.26

 シトラスリボンは、コロナ禍でも差別や偏見がなく、誰もが安心して暮らせるま...


 最初は、なかなか作り方を理解することができず、クラフトテープと頭の中が文...


 リボンの3つの輪は、「地域」「家庭」「学校(職場)」を表しています。次回...


学校給食週間「日本の世界遺産を知ろう」 2日目

2022.01.25

【献立】
ご飯、牛乳
鮭の縄文焼き、縄文サラダ、遺跡発掘汁...


 今日の献立には、縄文時代に食べられていたとされる魚、根菜類、海藻、山菜、...



ジムリーナで体操教室【3年】

2022.01.24

 3年生は、21日(金)、校区にある体操専用施設「ジムリーナ」で体操教室を...


 跳び箱は、けると柔らかくてよく跳ねるロイター板!!一回目は恐る恐る、2回...


 マット運動では、前転と後転を学びました。跳ねるじゅうたんの上で気持ちよく...


今週は、全国学校給食週間

2022.01.24

 今週は、全国学校給食週間です。詳しくは、文科省ホームページを御覧ください...


 今日の給食は、佐渡島の金山をイメージしています。黄色いカレーご飯とサラダ...



潟小だより1月号

2022.01.18

 潟小だより1月号を発行しました。...




潟小だよりは、ここからお読みください。

【3年】書き初めの会を行いました。

2022.01.18

 9日(金)、学年の書き初めの会を3限に行いました。...


 正しい姿勢、筆の持ち方に気を付けて、お手本を見ながら丁寧に書きました。


 字の中心をしっかりと意識し、止め、はね、払いに気を付けて書きました。美し...


新年書き初め会をしました【6年】

2022.01.12

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。...


 体育館で行いましたが、しーんと静まり返った空間で、心を落ち着けて、一字一...


 書き終わった字を見て、冬休みの練習の成果が出ているようで満足している様子...


3学期が始まりました

2022.01.07

 1月6日、3学期が始まり、寒風をさいて子供たちが登校してきました。心配さ...




3学期最初の給食は・・・

2022.01.07

 今日、給食も始まりました。3学期最初は、「ふるさと献立 上越の保存食」で...




「もぐもぐニュース」は、こちらから。

5年どんど「大潟町 再現!!」(1)

2021.12.27

12月21日、2学期のどんどの活動の集大成として「はばたき収穫祭」を行いま...


焼き芋担当は、朝から、グラウンドで焼き芋づくりです。前日まで雪が降っていま...


家庭科室では、収穫したサツマイモで作る「イモ餅」、古代米で作った「きりたん...


5年どんど「大潟町 再現!!」(2)

2021.12.27

収穫祭では、作ったものを食べただけでなく、活動にまつわるクイズやビンゴをし...


途中、中庭に出て、自分たちで作った神社に収穫したものをお供えし、感謝をする...


最後には、「潟ヒカリ」と名付けた古代米と、自分たちでとってきた海水で作った...


感動と驚きの連続、消防署見学!

2021.12.24

 3年生は、新設された上越消防署へ社会科見学に行ってきました。コロナ禍の影...


 防火服はなんと20kgもあります。この服を着て素早く出動!あまりの重さに...


 新しく大きくなった上越消防署は消防車も通信もすべてが最新鋭!そして、働く...


大潟かっぱプロジェクト

2021.12.21

 12月20日(月)に2組の子供たちが、かっぱ伝説を語り継ぐ遠野の土淵小学...


 次回の交流では、お互いのかっぱ伝説に関わる活動を紹介し合ったり、その他の...



大潟かっぱプロジェクト

2021.12.20

 12月13日(月)に福岡県久留米市立田主丸小学校と、第2回オンライン交流...


 右の写真は、田主丸の子供たちに向けて、かっぱに関するクイズを出している場...


 左の写真は、かっぱの粘土細工(置き物)を紹介している場面です。...


大潟の新田開発について話を聞きました

2021.12.20

 社会で大潟の新田開発を学習しました。よりくわしく学ぼうと、地域のコーディ...


 大潟の地図(400年前、120年前、昭和21年、現在)を用意してくださり...


 子供たちは、昔の人が苦労して新田開発をして今の大潟を作ったこと知ることが...


朝食から健康な1日の生活を

2021.12.20

 6年2組は、にんじん、ピーマン、玉ねぎ、小松菜など、いろいろな食品の炒め...


 スクランブルエッグは、フライパンを熱く熱して手早く一気にかき混ぜ、ふわふ...


 おいしそうに盛り付けて、
・スクランブルエッグ...


潟小だより12月号

2021.12.20

2学期もあとわずか。23日には終業式を迎えます。...




潟小だより12月号は、ここからお読みください。

大潟かっぱプロジェクト

2021.12.16

 12月13日(月)に福岡県久留米市立田主丸小学校と第2回オンライン交流を...


 交流後の振り返りでは、「また交流したい」「かっぱをもっと知ってもらえるよ...



楽しかった大根パーティ

2021.12.13

 係分担を決めて、協力して調理を行いました。大根・かぶ・人参の皮むきは全員...


 ピーラーや包丁を上手に使っています。大根は、半月切り、人参やかぶはいちょ...


 種まきをしたのが9月13日。あれから大きな大根を作るため、間引きをしたり...


初めての書初め指導

2021.12.10

 12月6日、10日に佐藤先生から書初めの書き方を指導していただきました。...


 これは、3年生が初めて書写を指導していただいた時に子供たちが教わったこと...


 今年度の課題は「お正月」です。...


手作りのエプロンを身に付け、ご飯とみそ汁作り

2021.12.10

家庭科では、日本食の基本「ご飯とみそ汁を作ろう」の学習をしています。今、家...


米を炊く際、子供たちは、ご飯が焦げたり水が吹きこぼれたりしないように、慎重...


みそ汁作りでは、班で相談して選んだ3つの具材を、入れる順番や切り方を工夫し...


中庭の「大潟町」 冬越しは大丈夫?

2021.12.10

冬になり、天気の悪い日が増えてきました。雨の日が続くと、子供たちの作ってい...


そんな姿から、子供たちが、「大潟町」や中庭の生き物のことをとても大切に思っ...


21日のはばたき収穫祭に向けて、準備を進めています。子供たちが、自分たちの...


心ぽかぽか集会

2021.12.10

総務委員会主催で「大潟町小学校から、差別やいじめがなくすにはどうしたらいい...


「かげぐち」「あだ名」「入れて」など、大潟町小学校で見られる場面を6つの劇...


最後に、Jチームで輪になって、集会の感想やどうやったらいじめや差別がなくな...


朝日池探検

2021.12.10

 4年生は、朝日池に探検に行きました。白鳥の姿を見て「わぁ」と歓声を上げて...


 朝日池の周りにごみがたくさん落ちているのを見て、進んで拾い、学校に持って...


 水面に雲や山が映っていました。


がんばったマット運動 

2021.12.08

体育のマット運動では、前転・後転をはじめ、側方倒立回転や倒立を練習しました...




潟小幸せプロジェクト【新聞スクラップ】

2021.12.08

 人権強調月間に合わせて、総務委員会の子供たちが、差別やいじめに関する新聞...


性別で思い込みが「ある」76%「男性は仕事を、女性は感情的」(新潟日報 R...


 当校では、「NIE実践・研究委嘱校」として、新聞を教育に活用する実践を行...


人権強調週間 Part2

2021.12.04

今、全校から、差別やいじめをなくすためのポスターを募集しています。この後、...


総務委員会では、「新聞記事から差別やいじめの記事を見つけてみんなに伝えよう...



らてちゃんとの思い出

2021.12.03

今までお世話になったヤギ小屋をみんなで掃除しました。
...


掃除が終わったあと、教室に戻った子供たちに、らてちゃんの顔の缶バッチをプレ...



6学年PTC活動

2021.12.03

 新型コロナウイルスの影響で2度も延期となった親子活動ですが、12月2日(...


 子供はお父さんやお母さんに、お父さんやお母さんは子供に心を込めて作りまし...



大潟かっぱプロジェクト

2021.12.03

 12月1日(水)に1組3組の子供たちがかっぱでまちづくりをしている田主丸...




地域の先生による書き初め指導が始まりました

2021.12.03

 今年も書道の先生による書き初め指導が始まりました。...


 上国連の書写技能認定会に出品する冬休み明けまで、練習を続けていきます。ど...



らてちゃん わかれても げんきでね

2021.12.03

ついにらてちゃんと お別れの日がきました。...


らてちゃんの首輪と、お別れの時にしたウンチをとっておくことにしました。明日...



しあわせカード

2021.12.01

 大潟町小学校では、11月下旬から2学期終了まで、「潟小人権強調月間」とし...


 今、全校児童はちょうど400人なので、しあわせカードも400枚集まったこ...


 カードには、
・こまっている人がいたら、きづいてたすけます。...


大根マルシェ 大盛況!

2021.12.01

 11月30日午前9時、2年生が大切に心を込めて育てた大根を売る「大根マル...


 いよいよ販売です。時間前からお家の方や地域の方が大勢待っていてくれました...


 自分たちが育てた大根が売れていくことに子供たちが興奮気味。太いもの、長い...


みんなで、はいポーズ!

赤い羽根共同募金

2021.12.01

 11月24日(水)から26日(金)まで、赤い羽根共同募金を行いました。J...


 募金総額は、10,767円でした。...



大根マルシェ 準備中

2021.11.26

 2年生が毎日見守り、心を込めて育てた大根がとても大きくなりました。多くの...


 子供たちは、白い袋と緑のテープでユニフォームを作りました。かわいい大根の...



地震対応避難訓練

2021.11.26

 今日の昼休み、地震対応避難訓練を実施しました。...


「揺れが収まりました。体育館に避難します。避難開始。」...


 3階に教室がある学級はそこに戻りましたが、2年生は教室が2階なので、3階...


米大舟講習会

2021.11.24

11月18日(木)、3年生は米大舟保存会の皆様から大潟に約300年おどり継...


講師の実演に習い、見よう見まねで何度も繰り返し、どんどん踊りを形を覚えてい...


最後は、大きな一円となり、約9分間をおどり通しました。発祥の地酒田では途絶...


水と森公園探検~秋編~

2021.11.24

 11月22日に水と森公園に探検に行きました。今回は、水と森公園の木の枝を...


 水と森公園は、葉が落ちている木が多く、子供たちは春夏との違いを感じていま...



読書旬間献立 最終日

2021.11.22

 読書旬間献立は今日が最後です。...


【献立】
麦ごはん 牛乳 秋野菜カレー...



読書旬間

2021.11.19

 1・2年生は、えほんの広場のみなさんから読み聞かせをしていただきました。...


 3年生以上は、直江津図書館の方にお越しいただき、ブックトークを開催しまし...



給食旬間献立

2021.11.19

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...


 今日は、食育の日の献立「給食で日本を旅しよう 京都府」と兼ねています。...



児童会「Jタイムニュース」

2021.11.19

 児童会総務委員会が、「Jタイムニュース」を発行しました。...




「Jタイムニュース」は、ここから。

いじめ見逃しゼロスクール集会

2021.11.19

 今朝、全校児童による「いじめ見逃しゼロスクール集会」をしました。...


 その後、生活指導主任がまとめたプレゼンを見ました。...



読書旬間献立

2021.11.18

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...


 合わせ出汁に白菜のうま味も加わって、とてもおいしい汁になっています。天ぷ...



大きな大根がとれたよ!

2021.11.18

 青空が広がった今日の午後、2年生は、これまで大事に育て観察してきた大根を...


 太いもの、長いもの、先が二またに分かれたものなどなど。どんな大根が出てき...



読書旬間献立

2021.11.17

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...


 みそ味の効いたマーボーなすで、豆腐も入っています。皮がパリッとしたギョウ...



学校だより11月号

2021.11.17

 校庭の木々は葉をすっかり落とし、冬を迎える準備を整えています。一方で、た...




「潟小だより」は、ここからお読みください。

読書旬間献立

2021.11.16

 今日の本は、「ルラルさんの ぼうえんきょう」(作:いとう ひろし)です。...


 望遠鏡に見立てたちくわにかぶりつくと、口いっぱいにマヨネーズの風味が広が...



読書旬間献立

2021.11.15

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...


 きのこの混ぜ御飯に細かく切ったにんじんが彩りを添え、きのこが顔を出してた...



読書旬間献立

2021.11.12

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...


 ブロッコリーの緑、にんじんの赤、コーンの黄色など、森の中に色とりどり花が...



給食旬間献立

2021.11.11

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...




給食旬間献立

2021.11.10

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...


 お皿の上は、うさぎ型のハンバーグとカラフルなサラダです。木に見立てたブロ...



読書旬間献立

2021.11.08

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...




読書旬間献立

2021.11.05

 読書旬間にちなみ、おすすめの本をイメージした給食が提供されています。...




大こんの土よせをしたよ

2021.11.02

 2年生が育てている大根が大きくなってきました。一本一本の葉がしっかりした...




私だけのテープカッター

2021.11.02

 6年教室の前に、図工で制作したテープカッターが並んでいます。...


 魚や動物をモチーフにした作品が多かったのですが、サメが大きな口を開けて、...



排水工事とさつまいも料理

2021.11.02


5年生は、総合的な学習の時間で、中庭に田んぼや池(ビオトープ)を作り、大潟...



ダイコンが育っています

2021.10.21

 2年生は、夏野菜を作り終えた後、畑にダイコンやカブなどの種をまきました。...


 ダイコンの葉が大きく育ってこみ合ってきたので、間引きました。間引いたもの...


 野菜は毎日観察して、野菜日記を書いています。ダイコンのほかにもカブやニン...


廊下に恐竜の足跡が!

2021.10.21

 昨日、廊下のあちこちにカラフルな恐竜の足跡が点々と残されていました。学校...


 足跡を付けたのは、恐竜ではなく生活委員会の子供たちでした。廊下の右側歩行...



大潟水と森公園20周年記念フェスティバルに参加してきました

2021.10.15

 10月10日(日)に行われた「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」...


 左の写真は射的コーナーです。的の配置や鉄砲を撃つ距離を変えながら接客する...


 左の写真はクッキー・パウンドケーキコーナーです。箱に詰めて歩きながら配っ...


水と森公園20周年記念フェスティバル

2021.10.15

「大潟の魅力を広く知ってほしい」...


 大潟を広く知ってもらうために、
「かっぱキーホルダー」...


 自分たちの気に入ったお気に入りの大潟の景色を写真に収め、かっぱキーホルダ...


大潟区あいさつ運動

2021.10.15

 10月12日(火)、大潟区の青少年健全育成組織の大潟の子どもを育てる会が...


 玄関を入ると、そこには上越市をPRする「上越忠義隊けんけんず」のリーダー...



「潟小だより」10月号

2021.10.15

 すっかり秋の風に変わりました。昨日は秋晴れの下、ジャンボ遠足を実施し、楽...




「潟小だより」は、ここからお読みください。

秋晴れのジャンボ遠足(1)

2021.10.15

 昨日、前日までの雨はすっかり上がって、抜けるような青空の下でジャンボ遠足...


 大潟キャンプ場では、「おおがたフレンドJパーク」と銘打ったスタンプラリー...


 Jチームの絆を表現したアート写真。大潟運動広場と大潟運動場へ行ったチーム...


秋晴れのジャンボ遠足(2)

2021.10.15

 水と森公園芝生広場では、しっぽ取りやドッジビー、リレーなど広い公園を走り...


 鵜の浜海岸では、ビーチフラッグや宝探し、砂の塔作りをしました。日差しは強...


 犀潟の大潟運動広場では、グラウンドゴルフをしました。おおがたスポーツクラ...


大潟水と森公園20周年記念フェスティバル

2021.10.15

 水と森公園の噴水広場に、3つの顔出し看板が置かれました。...


 「かっぱのことを知ってもらいたい!」そんな思いをもち、かっぱにまつわるク...


 左の写真はかっぱのベンチ(いす)です。夏に学校の敷地内にある木が伐採され...


中学校体験入学会

2021.10.11

 10月8日(金)に中学校体験入学会に行ってきました。行く前は「中学校には...


 授業参観に続いて行われたのが、多くの子供たちが楽しみにしていた部活動体験...


 各部活動では、1、2年生の先輩方が優しく接してくれ、楽しく、充実した体験...


歴史ツアーに行ってきました(6年2組)

2021.10.11

9月29日、6年2組が歴史ツアーに行ってきました。
...


参道を進むと、本堂が見えます。
...


三重塔の壁面には、高田の名工石倉正義銘の十二支の彫刻がはめられています。...


どんど「大潟かっぱプロジェクト」

2021.10.03

 6月の佐渡の修学旅行で見付けた顔出し看板。自分たちも作ってみたいというこ...


 下絵が描き終わると、今度は顔出し部分のくり抜き作業です。...


 そして、ジグソーという工具を使って曲線をカットしていきます。電動糸のこを...


20周年フェスティバルに向けて 

2021.10.03

 10月10日(日)の大潟水と森公園開園20周年記念フェスティバルに向けて...


 準備の工程を紹介したいとタブレットで動画作りをしています。動画編集アプリ...



どんど「大潟かっぱプロジェクト」

2021.10.03

 いよいよ色塗りです。何も色のない板にどんどん色が付けられ、まるで、命が吹...


 「ここは何色にしようか」「〇〇さん塗るの手伝って」など、リーダーを中心に...


 色を塗る中で、新たなアイデアが生まれ、「ここは〇〇してみない?」「筆より...


科学研究発表会

2021.10.01

9月30日(木)くびき希望館で、上越市児童生徒科学研究発表会が行われました...


4年生KKさんは、「くだもの電池 いろいろなものでやってみた」というテーマ...



みんなで遊ぼうDAY

2021.09.28

特別警報が解除されたことを受けて、延期していた総務委員会主催の「みんなで遊...


総務委員のスタートの合図で、まずは1回戦の3年生が元気よくスタート。どのチ...



電動糸のこを使って

2021.09.18

 図工で「オリジナルテープカッター」制作に取り組んでいます。...


 カット後は彫刻刀で、描いた線を彫りながらのもよう作り。...



「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」参加に向けて

2021.09.18

 1組は現在5つのグループに分かれて準備を進めています。
...


【かっぱクイズ作成グループ】...


【かっぱアクセサリー制作グループ】...


「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」参加に向けて

2021.09.18

【木工工作グループ】
 学校で伐採された木を活用し、置き物などを...


 加工された木を磨き、ベンチ制作に取り組んでいます。...


【祭り屋台制作グループ】...


「大潟水と森公園20周年記念フェスティバル」参加に向けて

2021.09.18

2組は現在5つのグループに分かれて準備を進めています。
...


【衣装チーム】...


【かっぱ広報:マスコットチーム】...


6年3組 どんどの様子

2021.09.18

 屋台チームです。...


 景品チームです。 ...


 射的チームです。...


星のふるさと館へ行ってきました

2021.09.18

4年生理科「月と星」の学習理解を深めるために、清里区「星のふるさと館」に行...


館内に展示してある「櫛池の隕石」、新潟県で一番大きい天体望遠鏡、展示室など...



大潟町 再現

2021.09.12

夏休みが明けに、「スズメが30羽くらい来て米が食べられているよ。何とかしな...


かかしを増やしました。しかし、夕方にはかかしにスズメがとまっていました。残念。


田んぼを、キラキラのテープではりめぐらせました。...


歴史ツアーに行ってきました(6年3組)

2021.09.12

 9月10日、6年3組が歴史ツアーに行ってきました。...


 その後は、外でお弁当を食べました。...


 最後は、館内で歴史資料を見ながらお話を聞きました。...


「潟小だより」を発行しました

2021.09.10

 中庭の5年生の田んぼでは、たわわに実った稲穂が垂れています。それを狙った...




「潟小だより」は、ここからお読みください。

指にとろとろ絵の具をつけて

2021.09.03

 2年生の教室をのぞいたら、指に絵の具を付けて絵を描いているではありません...


 指を使うと、ぶどうの粒を丸く描きやすく、洗濯のりの効果でなめらかに描くこ...



2学期スタート 遠足に向けて

2021.09.03

 8月30日(月)から、2学期がスタートしました。...




歴史ツアーに行ってきました!(6年1組)

2021.09.03

 ツアーの最初は牧区の宮口古墳群。...


 その後は、外に出て古墳見学をしました。宮口古墳には円墳が何と31個も点在...


 宮口古墳から歩いていける距離に水科古墳群(三和区)があります。しかし、宮...


ジャンボ遠足の会

2021.09.02

 9月17日(金)に予定しているジャンボ遠足の行き先を紹介する「ジャンボ遠...


 7か所の目的地と体験活動は、以下のとおり。...



今日から2学期

2021.08.30

 今日、2学期が始まりました。市内の小中学生、教職員にも新型コロナウイルス...


 校長が3つのことを話しました。
【コロナ対応のこと】...


 新型コロナウイルスの感染予防対策のため、9・10月の学校行事の見通しにつ...


9・10月の学校行事の見通し

中庭の『大潟町』もみんなが来るのを待っています!!

2021.08.26

古代米の稲の背丈は、夏休みの間にずいぶん大きくなりました。...


ひまわりの花も、夏の暑さにも大雨にも負けずに咲きました。...


サツマイモ畑の苗もつるをぐんぐん伸ばしています。...


古代米の稲の穂がだいぶ付きました

2021.08.05

中庭の田んぼの稲は、最近の晴天のお陰で、葉の色も濃く、ぐんぐん成長していま...


稲の穂に、白い小さな花も付けました。風になびいて、めしべの花粉が飛び、おし...


池のカメが顔を出す様子も、ときどき見られます。運よく、観察に来た時に、見る...


ヘチマの花が咲き、実がつき始めました。

2021.08.05

育てていたヘチマに花が咲きました。くきは、枝分かれしてずいぶんのびました。...


夏になり、どんどん成長し、ついに実もつき始めました。観察、水やり、草取りに...



みんなの「大潟町」

2021.07.30

中庭の池の周りには、トンボもたくさん飛び交っています。...


池には、いつからいるのか分からないコイが数匹います。...


今日は、池に新たな橋を作ってくれました。


素敵な橋になりました

2021.07.30


こんなにすてきな橋が出来上がりました。...



らてちゃんの「たいじゅうそくてい」

2021.07.29

なつやすみにはいったので、おうちのひとといっしょのやぎさんとうばんがはじま...


『らてちゃんのけんこうしんだん』のときに、まるやまじゅういさんから「たいじ...



暑い夏休み みなさん元気ですか

2021.07.28

 4連休も終わり、本格的に夏休みが始まりました。...




7月19日(月)の給食

2021.07.28

【献立】ごはん のり佃煮 牛乳 太巻きたまご ゆうがおのそぼろ煮 めぎすの...




7月20日(火)の給食

2021.07.28

【献立】セルフのスタミナ焼肉丼 牛乳 ジャーマンポテト 五輪スープ...




らてちゃんの健康診断

2021.07.19

 今日、上越家畜診療所の獣医さんから、ヤギのらてちゃんの健康診断をしていた...


 次に、心音や呼吸音の聴診。...


 一人ずつ聴診器を通してらてちゃんの心音を聞かせてもらいました。...


7月15日(木)今日の給食

2021.07.16

【献立】ソフトめん夏野菜マーボースープ 牛乳 ローストポテト 枝豆の塩ゆで...




ヤギの「らてちゃん」

2021.07.16

 1年生は、7月7日に子ヤギの「らてちゃん」を迎える「ようこそ らてちゃん...


 らてちゃんは、校区にある朝日池総合農場で4月に生まれた薄茶色の雌の子ヤギ...



お便りの連絡

2021.07.16

「連絡」の部分を画像にしましたので、クリックしてご確認ください。




お便りの連絡

潟小だより7月号

2021.07.15

 暑くなってきました。大潟町小学校は、来週7月21日から夏休みになります。...




潟小だよりは、ここからお読みください

7月12日(月)今日の給食

2021.07.14

【献立】麦ごはん 夏にカツカレー グレープジュース 中華サラダ 豆乳プリン...




7月8日(木)今日の給食

2021.07.12

~食育の日献立 給食で日本を旅しよう 徳島県~
...




7月1日(木)今日の給食

2021.07.06

~新潟県産のまだらのフライを味わおう~
...




ドイツの体操選手がんばれ!!

2021.07.06

ドイツのオリンピック体操チームが、上越市にやってきました。...


ドイツの選手に、どうやったら伝わるかを考えました。...


ドイツの国旗の色を使った横断幕が出来上がりました。...


星に願いを

2021.07.02

 もうすぐ七夕。2年生が、一人2枚の星形を切り、願いごとを書いて、教室前の...


 星には、子供たちの将来の夢や欲しいものが書かれていたり、中には、コロナ禍...


 子供らしい願いごともありました。また、世界中の幸せを願ったものも。すべて...


6月21日(月)今日の給食

2021.06.25

~食育の日献立 給食で日本を旅しよう! 神奈川県~
...




6月23日(水)今日の給食

2021.06.25

~ふるさと献立~
...




全校で体力テスト

2021.06.25

 今日、全校で体力テストをしました。1年から6年までの縦割りで48班あるJ...


 上体起こしは、測定する人の足をしっかり押さえて、回数を数える人の協力も必...


 昨年、左写真の長座体前屈では、男子の全学年で県平均と前年度の当校の平均を...


避難訓練を行いました

2021.06.25

 今日の5時間目、不審者対応の避難訓練がありました。...




潟小だより6月号

2021.06.18

 潟小だより6月号を発行しました。下のリンクからお読みください。...




潟小だよりは、ここからお読みください。

妙高自然体験教室(1)

2021.06.18

 5年生は、6月10日から1泊2日で国立妙高青少年自然で自然体験教室を行い...


【秘密基地作り】...


【おいしい!夕食バイキング】...


妙高自然体験教室(2)

2021.06.18

【野外炊事 焼きそば作り】...


【源流探検】...


 長いようで、あっという間の2日間。様々な活動の中で協力したり、意見を言い...


初めてのリコーダー

2021.06.11

 3年生になると、音楽でリコーダーを使って学習するようになります。事前にリ...


 「春の小川」や「トトロ」などの曲を聴かせてくださいました。とても澄んだ音...



ヤギを飼う前に、触れ合って、話し合って

2021.06.10

 当校では、例年、1年生は生活科の学習でヤギを飼っています。そのために、先...


 翌日、学年みんなで話し合いをしました。ヤギを飼いたいという思いを確認し、...



大潟の魅力発見!大潟キャンプ場編

2021.06.04

 6月2日(水)、大潟の魅力を探しに大潟キャンプ場へ行きました。まずは自分...


体験後のシートには、キャンプ場の魅力として、「海」や「自然」、「おもしろい...



ジャンボランチ・ジャンボタイム

2021.06.02

 5月31日(月)、Jチーム(縦割り班)で一緒にお弁当を食べ、昼休みを過ご...


 お弁当の後は、Jチームごとに体育館やグラウンドで、ボール遊びや鬼ごっこな...



絵の具の使い方教室

2021.05.28

 2年生は、大島画廊の方に来ていただき、絵の具道具の使い方を教えてもらいま...


 始めは青い絵の具だけを使って、線を書いたり、丸を書いたりしました。水の量...



チャレンジ大運動会を振り返って

2021.05.28

 50メートル走は、何回もれんしゅうしても4位か5位でした。...


 わたしは、雨ぐもがとんでいってほしかったので、雨ぐもをふきとばしたいなあ...



クラブ活動が始まりました

2021.05.26

 4年以上の異年齢の子供たちで協力し、共通の興味・関心を追求するクラブ活動...


 ソフトテニスクラブには、地元のテニスクラブの指導者に来ていただきました。...


 ゲートボールクラブも地元のゲートボール協会の指導者においでいただきました...


チャレンジ大運動会

2021.05.25

 当初、22日(土)に予定していた「チャレンジ大運動会」は、天候及びグラウ...


 学年種目は、1年「どんなみちも すすめ すすめ1年生」(大玉転がしリレー...


 リレーは、5・6年とも赤がピンクと黄色バトン、白が水色と緑バトンの4チー...


5月18・19・20日 チャレンジ大運動会応援献立を味わおう

2021.05.25

~赤組がんばれ!赤組応援献立~
...


~白組がんばれ!白組応援献立~
...


【献立】麦ごはん カツカレー 牛乳 こんにゃくの梅昆布サラダ
...


5月20日(木)今日の給食

2021.05.20

【献立】
ソフトめんあんかけスパゲティ風
牛乳...


 今日の給食は、愛知県にちなんだ献立でした。...



潟小だより5月号

2021.05.19

 今週末の22日(土)にチャレンジ大運動会が予定されていますが、この頃、天...




潟小だよりは、ここからお読みください。

おいしい野菜に育ってね

2021.05.18

 2年生の生活科のシートが廊下に掲示してあったので、写真を撮ってきました。...




がっこうたんけん

2021.05.18

 2限が終わった休憩時間、パソコンに向かって仕事をしていると、戸の向こうか...


 各室の前には、1年生にも分かるように平仮名で室名が付けられ、シールが置か...


 1年生は数人ずつまとまって、2棟の各階を巡っていました。手間取っている姿...


5年生どんど「大潟町 再現!!」

2021.05.18

中庭に田んぼを作って3年目。
今年は、5年生が引き継ぎました。...


まず、昔の道具の「わく」を使って、田んぼに目印を付けました。...


植えた品種は「古代米」です。葉の先が、少し紫がかっていました。また、他の品...


ボランティアによる読み聞かせが始まりました

2021.05.11

今日から、読み聞かせサークル「えほんの広場」の方による読み聞かせが始まりま...


4人のボランティアが来られ、1年生には、...



生活科~野菜の苗を買いに行こう!~

2021.05.10

5月10日(月)、2年生の生活科で、野菜作りのための苗を買いに行きました。...


お店では、どこにどの苗があるか一生懸命探し、見付けたらレジに並んで1人でお...



ジャンボ朝会で応援団、スローガン発表

2021.05.07

 今日のジャンボ朝会(児童朝会)では、22日に予定されているチャレンジ大運...


 総務委員会が今年のスローガンを考え、発表しました。キーワードは「本気」で...


 最後に、集会遊び委員会がJチーム種目「フラフープリレー」の発表と説明をし...


交通安全教室

2021.04.30

 今日、1年生の交通安全教室を行いました。このために、区内2つの駐在所長、...


 子どもたちは、2人1組になり児童玄関前を出発。保護者ボランティアは後ろに...


 今年は、バスの乗り降りも体験しました。実際に県道を走っている頸城自動車の...


転入・新任職員の地域巡検

2021.04.28

 今日、今年度の転入・新任職員を対象に、大潟区の地域素材や名所を今後の教育...


 「どんどの石井戸(左写真)」と「どんどの池」は、潟町の砂丘上にありながら...



避難訓練

2021.04.27

 今日の2時間目、給食調理室から失火したことを想定して、今年度初めての避難...


 2度目の避難後、頸北消防署の方の指導で、消火器の使い方を教えてもらいまし...



5年「どんど」(総合学習)の活動が始まりました

2021.04.27

 中庭からにぎやかな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、長靴を履いた5年生...


 ここは、昨年の6年生が稲作をしたり、竪穴式住居を作ったりした所です。どう...


 埋め立ての土は、田んぼや池を掘ったときに出た土が山になっています。そこを...


Jチーム顔合わせ会

2021.04.22

 今日のジャンボ朝会(児童朝会)は、1年生が入り新しくなった縦割り班(Jチ...


 初日の今日は、まず、班ごとに自己紹介をし合ってメンバーの名前を覚えます。...



田んぼ遊びが、ピンチ?

2021.04.21

 田んぼがある中庭への出口に、このような張り紙がありました。昨日まで、田ん...


 20分休み。田んぼの中に入れないので、子どもたちは不完全燃焼気味です。入...


 隣の田んぼはOKでした。ここには何がいるのかな?


4月19日(月)今日の給食

2021.04.21

【献立】ごはん 牛乳 めぎすの米粉揚げ味噌だれかけ 上越産切干大根のサラダ...




ふりこが1往復する時間は?

2021.04.21

 5年生は、理科で「ふりこのきまり」を調べています。ふりこの3つの条件...


 1往復の時間は、正確なデータを出すために、10往復の時間を計り、それを1...



生き物探しに夢中

2021.04.16

 昨年の6年生が中庭で米作りをした田んぼで、6年生の男子が休み時間のたびに...


 女子は一人もいません。男女で語るのはよくないのかもしれませんが、生き物、...



ありがとう、6年生

2021.04.15

 今日は、1年生にとって2度目の給食でした。昨日の初日から6年生が配膳を手...


 この写真の6年生は、めんやストローの袋を回収していますが、座っている1年...



「潟小だより」を発行しました

2021.04.15

 4月の「潟小だより」を発行しました。
 下のリンクからお読みください。




「潟小だより」は、ここからお読みください

どきどき、わくわく1年生 発育測定

2021.04.14

 今日は、身長と体重を測る発育測定をしました。...


 人数が多いので、自分の番まで待つことも大切です。1組の子どもたちは、体育...



4月9日(金)今日の給食

2021.04.14

~お花見ふるさと献立を味わおう~
...




4月14日(水)今日の給食

2021.04.14

~1年生入学お祝い献立~
...




1学期の教育活動が始まっています

2021.04.09

 昨日の入学式を終え、雨の中、1年生は一人の欠席もなく登校してきました。...


 6年1組は算数の授業。年度初めで、なかなか落ち着かない他の学年とは違って...


 学期初めは、各種検診が行われます。昨日から、発育測定と視力検査をしていま...


どきどき、わくわく1年生(1)

2021.04.09

 昨日の入学式を終え、今日は初めての集団登校でした。あいにくの雨模様で、初...


 まだ入学式翌日で、緊張しているので、気分転換も大切です。2組では、絵本の...


 教室を出て、ミニ学校探検も。ここでも学校生活のルールを確認します。...


わくわく、どきどき1年生(2)

2021.04.09

 今日から13日(火)まで、1年生は給食を食べず、午前放課です。学校に来て...


 当校では、天候にかかわらず、ランドセルに黄色いカバーをして登下校します。...


 今度は、1組と2組が一緒になって、帰る方向別に班編制をします。歩いて帰る...


64人の1年生が入学

2021.04.08

 青空のもと、桜の花吹雪が舞う好天に恵まれ、真新しいランドセルを背負った6...


 入学式に臨む1年生は、緊張もありましたが、どの子もしっかりと話を聞いてい...


 入学式の後は、1組と2組が順に記念撮影をしました。保護者の場所がなかなか...


「潟小だより」4月7日号

2021.04.07

 今日、春休みを終えた子供たちが元気に登校してきました。令和3年度、大潟町...




「潟小だより」は、ここからお読みください。

令和3年度が始まりました

2021.04.07

 今日、2年生以上、一人の欠席もなくの337人全員が登校し、大潟町小学校の...


 今日の子どもたちが最も気になっていた担任が校長から紹介されました。...



PAGE TOP