持久走記録会・校外学習 NEW
2025.11.18
応援いただき、ありがとうございました。一人一人が自分の記録に挑戦しました。児童の振り返りを紹介します。
・1回目のタイムより10秒速くなってよかった。
・歩かず最後まであきらめないで走れた。
・歩かないで(走ったら、)速くなっていてうれしかった。
・いろいろと速い人がいて楽しかった。
・4分から3分になったのがうれしかった。
・持久走記録会で、ゴールまで走れたことがうれしい。
大潟地区公民館と大潟コミュニティプラザに行ってきました。
大潟地区公民館では、太極拳教室の方々の演武を見学させてもらいました。子どもたちから、「やってみたい」という声が聞こえました。見学した教室は、平日のみのため、太極拳を学びたいという声が多ければ、休日の教室の開催も考えますということでした。興味ある方は、大潟地区公民館に問い合わせてみてください。
大潟コミュニティプラザでは、利用できる部屋やホールを見せていただいたり、お仕事をしている様子を見せていただいたりしました。屋上から、大潟地区の様子も見ました。
地域の施設や施設を利用する人、施設で働く人のことを知ることができました。
たくさんの方々のご協力に感謝いたします。
持久走記録会に向けて NEW
2025.11.18
持久走の練習が始まりました。めあてを立てて、取り組んでいます。自分自身の記録更新を目指して、がんばります。子どもたちの立てためあてを紹介します。
・歩かないで、走る。
・転んでも、あきらめないで走る。
・自分のペースで走る。
・ゴールまで一生懸命に走る。
・自分の(「疲れた、もう走りたくない」という)心に負けない。