月曜日から始まった【給食週間特別献立 上越の魅力再発見】の5日目(最終日)は、「上越と保存食の関係について知ろう」です。
今日は、食べ物を長持ちさせるための知恵「保存食」に注目します。「保存食」とは、長持ちする食べ物のことで、ジャムやみそ、そして、宇宙食も保存食と言えます。米や豆、野菜は収穫できる時期が限られているため、食べ物を長く保存しておいしく食べられるように、昔から様々な工夫が考えられてきました。伝統的な方法として、食べ物を干したり、発酵させたりする方法があります。 上越市は雪が多く降るため、雪を利用して野菜などを保存することもできます。これらの保存食は食べ物を長持ちさせるだけでなく、食べ物の甘みやうま味、栄養が増すため、今では保存食そのものを味わったり、楽んだりするようになっています。 今日の給食ではいろいろな保存食が使われています。見つけてみましょう。
|