各学年のページ_5年_
手作りのエプロンを身に付け、ご飯とみそ汁作り
家庭科では、日本食の基本「ご飯とみそ汁を作ろう」の学習をしています。今、家では、電気炊飯器を使ってご飯を炊いたり、だし入りみそを使ってみそ汁を作ったりすることが多いと思います。この学習では、ガラスの鍋を使って米の様子を見ながら火加減を調節したり、煮干しでだしを取ってみそ汁を作ったりしながら、手間をかけて作りました。
米を炊く際、子供たちは、ご飯が焦げたり水が吹きこぼれたりしないように、慎重に鍋の様子を見守っていました。こげたり、やわらかすぎたりする班もなく、おいしく炊き上げました。
みそ汁作りでは、班で相談して選んだ3つの具材を、入れる順番や切り方を工夫して作りました。
2021年12月10日