各学年のページ_5年_
排水工事とさつまいも料理
5年生は、総合的な学習の時間で、中庭に田んぼや池(ビオトープ)を作り、大潟区を再現する活動をしています。
半数の児童は、刈り取りを終えた田んぼから排水するため、実際の潟川をイメージした水路を作ろうと、U字溝を埋める工事をしました。中庭にあるマンホールに流し込むために、校長の許可をもらって、マンホールのコンクリートを一部破壊する難工事にも挑みました。
他の半数の児童は、同じ中庭で育てて収穫したさつまいもを料理しました。コーディネーターと2名の食生活改善推進委員から教えてもらい、さつまいもご飯、大学いも、いもの茎のきんぴらの3品を作りました。
どれもとてもおいしくできましたが、給食と一緒にいただいたので、おなかがはち切れそうになりました。
2021年11月02日