各学年のページ_6年_
歴史ツアーに行ってきました(6年2組)
9月29日、6年2組が歴史ツアーに行ってきました。
1組、3組と同様、宮口古墳、水科古墳、牧区歴史民族資料館、
釜蓋ガイダンスでの勾玉づくりを経て…
ツアーの最後は、五智国分寺。
山門の両脇には仁王像が安置されています。
向かって右は口を開いている阿形像。
左は、口を閉じている吽形像。
迫力ある山門に圧倒されました。
参道を進むと、本堂が見えます。
聖武天皇の勅願によって建立された越後国分寺の場所は現在分かっていませんが、春日山城主上杉謙信によって現在の場所に再建されました。
広くてきれいな境内を見渡し、上杉謙信の時代に思いを馳せました。
三重塔の壁面には、高田の名工石倉正義銘の十二支の彫刻がはめられています。
「見つけた!見つけた!」
「大きくて、きれいだね」
立派な造りの三重塔を見上げ、今回の歴史ツアーは終わりです。