
9月30日(木)くびき希望館で、上越市児童生徒科学研究発表会が行われました。大潟町小学校からは3年生、4年生が一人ずつ参加し、立派に発表してきました。
3年生KHさんは、「太陽熱による水のあたたまり方の研究」というテーマでした。花火の火消し用にバケツにくんでおいた水が、しばらくすると温かくなったことに疑問をもったことが、研究のきっかけです。 実験1で「いろいろな液体の温度変化」、実験2で「液体の色の違いによる温度変化」、実験3で「入れ物の色の違いによる温度変化」、実験4で「ふたをしたときの温度変化」を調べて、温度変化が大きいのは黒色だということが分かりました。 結果を次の実験につなげるなど、いろいろな条件で調べてまとめた、意欲的な研究でした。
|