  
                
                
                   9月10日、6年3組が歴史ツアーに行ってきました。  今週は天候が不安定でしたが、雨も降らず無事に行ってくることができました。  今回は釜蓋ガイダンスでの様子を紹介します。  ここでは、勾玉作り、お昼ご飯、館内見学をしました。  四角い石をやすりで削って形を形成します。自分で決めた形に合わせて細かく削りました。全部で5種類のやすりを使って光沢のある作品に仕上げました。  「削って作るなんて思わなかった」「削りすぎて手が痛くなったよ」という声も聞こえてきました。  約1時間かけて作った「自分だけの勾玉」に大満足の様子でした。できた勾玉は首にかけて大事そうにしていました。    
                 
               |