今日の給食__
9月27日(金)今日の給食
【献立】セルフの駅弁 牛乳 糸かぼちゃの酢の物 きつねの嫁入り汁
今日は「国民文化祭・にいがた2019」新潟・阿賀エリアを取り上げました。このエリアのサブテーマは「川と鉄道が創造した地域文化」です。新潟市新津は、鉄道のまちとして有名です。SLが走り、鉄道資料館があり、列車車両も製造しています。また、阿賀野川は新潟市から福島県会津までつながっており、昔は阿賀野川を利用して、舟で荷物を運んでいました。そこで、今日は、豚肉と舞茸をのせた『セルフの駅弁』、阿賀の郷土料理『糸かぼちゃの酢の物』、阿賀野川の地域のお祭り「狐の嫁入り行列」にちなんだお汁にしました。(油揚げをお嫁さんがかぶる綿帽子に似せて三角に切りました。)子どもたちは、「今日の肉は最高だった!」とお肉の味付けに満足していました。
『セルフの駅弁』のレシピ
【 材 料 (1人分) 】
≪豚肉の生姜焼き≫
・豚ロース肉 50g ・生姜 少々 ・砂糖 0.6g ・味噌 1.2g ・しょうゆ 2g ・みりん 1g
≪舞茸の煮物≫
・舞茸 12g ・さつま揚げ 4g ・砂糖 0.3g ・しょうゆ 0.6g ・酒 0.6g
【 作 り 方 】
≪豚肉の生姜焼き≫
(1)生姜をすりおろします。
(2)豚ロース肉に、生姜、砂糖、味噌、しょうゆ、みりんを絡めます。
(3)200度のオーブンで、(2)の豚肉を焼きます。(オーブントースターやフライパンで焼いてもOKです。)
≪舞茸の煮物≫
(1)舞茸は小房に分けます。
(2)さつま揚げは短冊切りにします。
(3)舞茸、さつま揚げを煮て、調味料で味付けをして、煮含めます。