今日の給食__
4月19日(木)今日の給食
【献立】人魚ラーメン 牛乳 金の輪の車麩 野ばらのサラダ

 今年度の食育の日は、上越の偉人にちなんだ献立です。4月は小川未明でした。「日本児童文学の父」とも呼ばれている小川未明の作品の中から「赤いろうそくと人魚」「金の輪」「野ばら」をイメージした献立を考えました。『人魚ラーメン』は、夜の海をイメージして作りました。にんじんは赤いろうそく、めんは人魚の長い髪、わかめは夜の海、うずらの卵は月、なるとは星です。わかめの量をもう少し増やせばよかったなぁと反省です。『金の輪の車麩』は、病気で寝込んでいた太郎が見た、不思議な少年がまわしていた金の輪をイメージしました。マヨネーズ、ターメリック、カレー粉を混ぜたものを乾燥した車麩に塗り、120?のオーブンで焼きました。調理中、教室にまでカレーのいい香りが漂ってきました。そして、「麩が美味しかった!」「うまい棒みたいだった。」と子どもたちに好評でした。  『野ばらのサラダ』は、ハートのパスタを使い、「野ばら」に登場する老人の兵士と青年の兵士の友情という意味を込めました。調理員さんがにんじんを花形に型抜きしてくれました!感謝、感謝です。物語を想像して、給食をいただきました。

『金の輪の車麩』のレシピ
簡単に作れ、スナック感覚で食べられます。よかったら、ご家庭でもお試しください。
【 材 料 (1人分) 】
・車麩(上越の一重巻きのもの) 2こ  ・マヨネーズ 8g  ・ターメリック 0.2g  ・カレー粉 0.2g
【 作 り 方 】
(1)マヨネーズ、ターメリック、カレー粉を混ぜ合わせます。
(2)車麩の片面に、(1)のカレーマヨネーズを塗ります。
(3)120?のオーブンで2・3分焼き、できあがりです。(オーブントースターだと、500wで2分ほど焼きます。)
※焦げやすいので、焼き過ぎに注意!