今日の給食__
11月30日(金)今日の給食
【献立】ごはん ひじきふりかけ 牛乳 鮭の酒粕焼き 昆布の煮物 根室特産野菜の和風ポトフ
小池仁郎は、1866年、大潟区下小船津浜で酒造業を営む家の次男として生まれました。13歳の時、北海道の根室にいた叔父の養子になりました。根室では、漁業を学び、漁業家として独立し、人々から信望を集め、漁業組合や昆布組合の代議員を務めました。また、自分の経験から、「育てる漁業」の必要性を感じ、サケ・マスの増殖を目的とする孵化場を作り、大きな功績を残しました。根室市には、小池仁郎の銅像があるほどです。
今日は、仁郎が酒造業を営む家に生まれたので「酒粕」を使いました。酒粕は、竹田酒造さんのご厚意により寄贈していただきました。サケの孵化場を作ったり、昆布組合に貢献したりしたので「鮭」や「昆布」を使い、根室で功績を残したので根室特産野菜の「じゃがいも・大根・ブロッコリー」を使いました。大潟区出身の偉人の功績を感じながら味わいました。