今日の給食__
11月30日(木)今日の給食
【献立】ごはん のり佃煮 牛乳 太巻きたまご 大潟産の大学八つ頭 大潟産野菜と打ち豆の味噌汁
今日は、大潟産の八つ頭で、大学芋を作りました。八つ頭は、里芋の仲間ですが、粘り気は少なく、甘みがあり、ホクホクとしているので、大学芋にピッタリでした。八つ頭は、名前に「八」が付くので、末広がりで縁起のよい食べ物とされています。また、「頭」も名前に付くので、人の頭になるように、という意味でも縁起がよいとされています。味噌汁には、「かぼちゃ・白菜・だいこん」が大潟産野菜で入りました。かぼちゃは、バナナかぼちゃが納品されました。これも、ホクホクと甘みのあるかぼちゃでした。「甘くて、さつまいもかと思った。」と子どもたちに好評だった『大学八つ頭』のレシピを紹介します。
『大学八つ頭』のレシピ
【 材 料 (1人分) 】
・八つ頭 60g(皮を除いて) ・揚げ油 適量 ・砂糖 3g ・しょうゆ 1.2g ・みりん 2.5g ・青のり粉 少々 ・白いりごま 少々 ・黒いりごま 少々
【 作 り 方 】
(1)八つ頭は皮をむいて、乱切りにします。
(2)揚げ油を160?に熱して、(1)の八つ頭を揚げます。
(3)砂糖、しょうゆ、みりんを小鍋で煮たてます。
(4)(2)の揚げた八つ頭を、(3)のタレ、青のり粉、白いりごま、黒いりごまでからめて、できあがりです。
2017年11月30日
宇田 栄子