今日の給食__
歯と口の健康週間献立
6月5~9日は、大潟町小学校「歯と口の健康週間」でした。給食の献立は、よい歯をつくるためのカルシウムを多く含む食べ物や、噛む回数を増やす、噛みごたえのある食べ物を毎日取り入れました。
5日(月)歯によい献立は、『手作りじゃこふりかけ』でした。カルシウム豊富なちりめんじゃこ、ダイスアーモンド、青のり粉を焼き、カリッとさせ、歯ごたえをだしました。砂糖、しょうゆ、酒を煮たてたタレに絡め、味を付けました。
6日(火)歯によい献立は、『いわしの香りパン粉焼き』でした。いわしの開きには、小骨があるので、よく噛んで食べます。食べやすいように、すりおろしたにんにく、塩、こしょう、パン粉、乾燥パセリ、オリーブ油を絡めて、焼きました。
7日(水)歯によい献立は、『豚肉と大豆の揚げ煮』でした。豚肉も、大豆も油で揚げて、噛みごたえを出しました。特に大豆は、乾物を水戻ししたものを低温でじっくりと揚げて、カリッとなるようにしました。