今日の給食__
6月19日(月)今日の給食
 知床半島は、海から陸へとつながる生態系がわかりやすく見られ、希少な動植物の生息地となっています。このことから、2005年世界自然遺産に登録されました。サケ、カラフトマス、サクラマス、オショロコマなどの魚が海と川を行き来し、これらをエサとするヒグマやシマフクロウ、オオワシ、オジロワシといった絶滅のおそれのある野生動物や鳥などたくさんの生きものが生息しています。また、美しい自然も残されています。
 給食では、知床に生息するサケを、北海道料理の『鮭のちゃんちゃん焼き』で味わいました。バットの蓋を開けた子どもたちは、「わぁ~、おいしそー」と声を上げていました。また、知床では、おいしいえび、タラ、じゃがいも、玉ねぎ、コーン、アスパラガス、羅臼昆布もとれるので、これらの食材を使い、『蒸しじゃがいも』、『知床スープ』を作りました。デザートは、シベリアから北海道に、渡り鳥が種を運んだといわれるハスカップをつかった『ハスカップゼリー』でした。知床にちなんだ料理、味わっていただきました。