潟小トピックス__
最近の出来事
6月7日(水)に「ヤギの入学式」がありました。入学したのは、今年、朝日池農場で生まれたオスとメスの2匹のヤギです。花のアーチに迎えられ1年生と対面しました。「わぁ、かわいい。」「思ったより大きいね。」「立派な角が生えてるね。」など感想を述べていました。司会の子どもたちの合図で、キャベツやニンジンなどをプレゼントしました。2匹のヤギは、プレゼントを子ども達の手から直接もらって食べていました。食べる勢いに驚いて後ずさってしまう子、「お腹、大きいね。」と言って積極的に撫でる子など反応は様々でした。最後に全員で写真を撮りました。
これから、名前を付けたり毎日お世話したりして、どんどん仲良しになっていくことでしょう。はばたき学年(1年生)と一緒に成長していくのが楽しみです。
6月9日(金)に3年生の親子PTC活動がありました。講師に木澤先生をお呼びして、陶芸教室を行いました。大変暑い中でしたが、3年生の親子全員がそろい、すてきな作品をつくることができました。木澤先生の話をしっかりと聞き、お家の人と協力しながら、丁寧に根気よく作品を仕上げました。葉っぱやスタンプ、レースなど、思い思いのデザインで、世界にたった一つだけのものになりました。「きれいな模様ができたよ!」「お母さん、すごい!」などと、楽しい会話もあちこちから聞こえてきました。
6月13日(火)に、アウトリーチ「オクタビストの世界 石塚勇」を第一体育館で開催しました。ピアニストの田村淳一さんのピアノに合わせて、ロシア民謡やドイツ語の「野ばら」、ディズニーの曲など歌っていただきました。子どもたちは、初めは聞いたことのない超低音の声に不思議な感覚をもったようですが、石塚さんの軽快なトークによってオクタビストの世界に引き込まれていきました。後半では、指遊びをしたり、校歌や「夏は来ぬ」を一緒に歌ったりしてどんどん盛り上がっていきました。終盤には、石塚さんの歌を子どもたちがこだまのように繰り返して楽しんでいました。また、田村さんの「幻想即興曲」のピアノ演奏を聴いて、生演奏の迫力に息を飲んで聞き入る場面もありました。
2017年06月14日